アクションゲーム好きな私の個人的評価によるPS5のおすすめソフトをご紹介します!
デビルメイクライ5 スペシャルエディション


デビルハンターのダンテが群がる悪魔をスタイリッシュアクションでなぎ倒すのが特徴のゲームです。今作はダンテ、ネロ、Vに加えバージルも操作可能となっています。特に多数の個性的な武器を切り替えながらスタイリッシュなコンボができるダンテと、ダンテの双子の兄で日本刀の閻魔刀を使ったクールなアクションができるバージルがお気に入りです。もともとはPS4でリリースされたソフトですが、PS5となったことでロード時間が一瞬になり超快適です。さらにPS5のスペックを活かし、某無双ゲーム並の大群が同時に出現するレジェンダリーダークナイトモードも搭載されています。近年はソウルライクというジャンルが人気で、私もソウル系はプレイしますがやはりアクションと言えばDMCですね!


Horizon Forbidden West



美しい大自然が広がる広大なオープンワールドと敵の機械獣が特徴のゲームです。主人公アーロイは槍と弓等を駆使して機械獣を倒します。前作はもともとPS4でリリースされていますが、続編の今作はスキルツリーも登場しコンボの種類や新スキルも登場しアクション要素にも磨きがかかっています。何よりPS5でもトップクラスの映像美に目を惹かれます。また今作ではストーリーを進めることで飛行型の機械獣に乗り自由に移動ができます。もちろん特定のポイントに瞬時に移動できるファストトラベルもあるのですが、完全なオープンワールドで飛んで移動できる、まさにいつかオープンワールドのFFで自由に飛空艇で旅したいという夢が今作ではある意味実現しており、映像美もさることながらゲームデザインの技術の高さも感じることができます!
マーベル スパイダーマン2


こちらも超人気タイトルになります。前作はPS4でリリースされましたが今作ではピーターとマイルズの2人のスパイダーマンを切り替えながらストーリーが進みます。二人のスパーダーマンはそれぞれ使える技、スキルも違いがあります。広いニューヨークの街を縦横無尽に飛び回ることができるのが特徴です。オープンワールドのゲームは移動が手間やストレスを感じることがあるのですが、本作はスパイダーマンとなりただ街中を飛び回っているだけでも楽しいゲームです。もちろん移動だけでなくバトルも簡単操作でカッコいいアクションを繰り出せるのですが、本作のシステムで個人的に凄いと思うのがファストトラベルの仕様です。オープンワールドゲームではファストトラベルは珍しくないですが、マップの中から特定のポイント(特定の街やベースキャンプやチェックポイント等)しか選択できないことが普通ですが、なんと今作はマップのどこへでも自分がチェックしたポイントに瞬時にファストトラベルできます。これも凄い技術だな〜と感心しました。ちなみにスパイダーマンの映画やアニメ等を見たことがなくてもゲームオリジナルのストーリー、設定となっているので問題なくプレイできると思います。
ゴーストオブツシマ



海外の開発スタジオが作ったとは思えないクオリティの日本の対馬を舞台とした世界観の作り込みが素晴らしい時代劇風オープンワールドアクションゲームです。こちらも美麗グラフィックで美しい景色の中、チャンバラバトルが楽しめます。イチョウ舞い散る寺院、雪原、白いススキがゆらめく平原など、どのシチュエーションを切り取っても絵になり、フォトモードが止まりません!刀だけでなく弓や、暗具も使用でき、ゲームを進めるとスキルツリーで様々なスキルを使用できるようになります。フィールドのどこにいても愛馬を呼び出し高速で駆け抜けることができるのですが、馬の操作性もかなり良いです。ストーリーも面白いですし、今年10月には続編のゴーストオブヨーテイが発売予定なので未プレイの方は是非!
ファイナルファンタジー16


FFナンバリング最新作はバトルがアクションに全振りになりました。発売前に公式トレーラーを見るとなかなかのスタイリッシュアクションだな〜と思っていたのですが、それもそのはず、デビルメイクライ5のクリエイターの方がスクエニに移られて開発されていたと知りました。FFではおなじみの召喚獣は今作では人が召喚獣になるというまるで進撃の巨人のような設定が特徴で、主人公クライヴはストーリーを進めると様々な召喚獣の技をアビリティとして繰り出すことができ、その組み合わせでスタイリッシュなコンボで戦うことができます!デビルメイクライほど操作は複雑ではないですがド派手なエフェクトの召喚獣アクションは気持ちいいです!ただ個人的にはFFとしてはストーリーは微妙で、特徴的な村や街などもあまりないのでFF特有のストーリーを進めるワクワク感はあまり感じませんでしたし、通常のPS5ではパフォーマンスモードでもフレームレートが60FPSで安定しないのが懸念点です。
バイオハザード RE:4


バイオハザード4のリメイク作品です。既にバイオハザード2、3もRE:2、RE:3としてリメイクされており、どちらもクオリティが高いですが、よりアクション要素の強いRE:4は個人的には一番好きなリメイク作です。まずレオンがカッコいいです!原作同様に銃で敵の頭部や脚部を怯ませると体術アクションを繰り出せるのですが、バリエーションも豊富で銃弾の節約にもなるのでつい狙いたくなります。またストーリー後半のクラウザーとのナイフバトルは原作ではイベントシーンでしたが今作は実際に戦うことができ、今作ボス戦で一番好きなバトルです。また原作でも人気の高いミニゲームのマーセナリーズも無料DLCで追加され、エイダやクラウザー、ウェスカー等も使用することができます!今後もバイオリメイク作品であるREシリーズの新作が出るのか、期待が膨らみます!
デスストランディング2


シリーズ未プレイの方はデススト1からプレイをオススメします。小島監督作品のオープンワールド荷物配達ゲーです。今作ではバトル要素もパワーアップし、体術技や武器のバリエーションも増えています。何より小島監督作品ですのでストーリーも素晴らしく、メッセージ性があり感動します!またフィールドも前作よりかなり広大になっており、国道を始めとしたインフラ整備も独特の中毒性があります。現在ドハマリしていますが、前作もそうでしたが個人的には神ゲーです。他のゲームでは味わえない感覚があります。ただし基本的には荷物を様々な人に届けるということを繰り返すことになる(その報酬で新たな武器、アイテムを作成できたり、できることが増えるのですが)ので中には飽きてしまいコントローラーを置く方もいるかもしれませんが独自性があり私にようにハマる人はドハマリしてしまうゲームなので未プレイの方は一度プレイしてみて欲しいです!
以上、PS5 おすすめソフト7選 アクション編でした。
コメント